8月の初旬に総務省から、毎年発表されている全国の2019年度のふるさと納税の寄付額のデータが発表されました。
参考:「総務省」令和2年度ふるさと納税に関する現況調査について
こちらの総務省のデータを元に、全国の自治体の中で、寄付額を多く集めた自治体のランキングを作りました。
総務省のデータを見ることで、今どの自治体が勢いがあって、人気があるのかが、一目瞭然です。
全国の自治体1,740自治体の中の寄付額TOP10をご紹介します。
目次
2020年8月最新版!!全国の自治体の寄付額ランキングTOP10発表!!
まずは、自治体の寄付額ランキングを一覧表にしました。
順位 | 自治体 | 寄付額 | 前年度寄付額 | 寄付の伸び |
1位 | 大阪府泉佐野市 | ¥18,496,917,069 | ¥49,752,906,465 | ↓DOWN |
2位 | 宮崎県都城市 | ¥10,645,340,769 | ¥9,562,349,367 | ↑UP |
3位 | 北海道紋別市 | ¥7,737,694,959 | ¥2,148,217,823 | ↑↑UP |
4位 | 北海道白糠町 | ¥6,733,389,385 | ¥3,213,509,820 | ↑UP |
5位 | 北海道根室市 | ¥6,589,106,736 | ¥4,957,077,467 | ↑UP |
6位 | 宮崎県都農町 | ¥5,208,339,194 | ¥9,626,976,684 | ↓DOWN |
7位 | 佐賀県上峰町 | ¥4,672,144,855 | ¥5,317,764,816 | ↓DOWN |
8位 | 鹿児島県南さつま市 | ¥4,644,199,400 | ¥2,238,652,300 | ↑UP |
9位 | 山形県寒河江市 | ¥4,423,409,500 | ¥3,510,647,000 | ↑UP |
10位 | 新潟県燕市 | ¥4,237,202,000 | ¥1,684,130,000 | ↑UP |
大阪府泉佐野市
寄付額 | 184憶9691万7,069円 |
前年度寄付額 | 497億5290万6465円 |
寄付の伸び | ↓DOWN |
大阪府泉佐野市は、実は2019年の前半で、ふるさと納税制度から外されています。
Amazonギフト券バックをやりすぎて、一時期ニュースなどで見聞きした人もいるのではないでしょうか。
2019年前半に、ふるさと納税制度から外されているのに、1位になっているのはすごいですよね。
2020年8月の時点では、ふるさと納税のポータルサイトでは、取り扱いがありませんが、泉佐野市が運営している『さのちょく』というポータルサイトで、ふるさと納税をすることが可能になっています。
主な返礼品
泉州産の野菜(なす・たまねぎなど)、野菜の加工品、大阪泉州名物がっちょのから揚げ(メゴチ)、かに飯、海産物の西京漬け、泉佐野のクラフトビール『KIX BEER』、コーヒー、焼肉のたれ、うどん、泉州タオル、ランチョンマット、レザーフォトパネル、マスク、南海電鉄の南海2000系のおもちゃ、シーツ&ピローカバー、食事券、温泉入浴券、宿泊券、特殊がん検診など
寄付金額
5,000円~340,000円
宮崎県都城市
出典元:宮城県都城市公式HP
寄付額 | 106憶4534万769円 |
前年度寄付額 | 95憶6234万9367円 |
寄付の伸び | ↑UP |
宮崎県都城市は、特にお肉で有名な自治体です。
お肉を探している人は、外せない自治体と言えますね。
ブランド和牛の「宮崎牛」も取り扱っていて、牛肉だけで240件以上あります。
これだけあれば、選ぶ楽しさもありますよね。
他には、焼酎の「黒霧島」の定期便や、ゴルフのクラブも取り扱っています。
主な返礼品
お肉(豚肉・宮崎牛肉・鶏肉・馬肉)、ハム・ソーセージ・ハンバーグ、お米、うなぎ、卵、芋焼酎(黒霧島・赤霧島・白霧島・茜霧島)、都城ワイン、都城茶(緑茶)、コーヒー、牛乳・乳製品、木工品など
寄付金額
10,000円~437,000円
北海道紋別市
出典元:北海道紋別市の公式HP
寄付額 | 77憶3769万4959円 |
前年度寄付額 | 21憶4821万7823円 |
寄付の伸び | ↑↑UP |
北海道紋別市は、おそらく豊富なラインナップと、還元率のお得さで、人気を集めているのではないかと思います。
実は、北海道の返礼品は、送料など不利な点があります。
それでも、北海道紋別市は、寄付額ランキングの3位に入っているので、それだけ自治体が頑張って人気を集めているのが分かります。
北海道らしいホタテ・いくら・カニ・シャケ・干し物などの魚介類をほぼ取り扱っています。
主な返礼品
お肉(牛肉・豚肉)、ハンバーグ、カニ、エビ、カニ・エビ加工品、シャケ、タコ、エゾバフンウニ、干物、いくら、ホタテ、レトルト食品、チーズ、タオル、マグカップ、ゆるキャラ「紋太」グッズ、服・カバン・アクセサリーなどのファッショングッズなど
寄付金額
7,000円~2,200,000円
北海道白糠町
出典元:北海道白糠町公式HP
寄付額 | 67憶3338万9385円 |
前年度寄付額 | 32憶1350万9820円 |
寄付の伸び | ↑UP |
北海道白糠町は、北海道らしい魚介類を取り扱っています。
特にいくらがとても、お得な還元率になっています。
他にも、シャケ・明太子・タコ・数の子などいろいろあります。
また、しそ焼酎の『鍛高譚』や、演歌歌手のCDなども取り扱っています。
主な返礼品
シャケ、すじこ、たこ、いくら、たらこ・明太子、かに、えぞ鹿肉、鍛高譚(しそ焼酎)、プリン、木工品、CD、船釣り体験、郵便局のみまもりサービスなど
寄付金額
4,000円~340,000円
北海道根室市
出典元:北海道根室市の公式HP
寄付額 | 65憶8910万6736円 |
前年度寄付額 | 49憶5707万7467円 |
寄付の伸び | ↑UP |
北海道根室市は、北海道で有名な特産品はほとんど取り扱っています。
いくら・カニ・うに・シャケ・明太子・ホタテなど。
『ふるなび』で、寄付金額の高い順で検索してみても、MAXの寄付金額が5万円となっています。
そのため、比較的リーズナブルで返礼品をゲット出来る自治体と言えます。
主な返礼品
ほたて、ズワイガニ、いくら、シャケ、エゾバフンウニ、たらこ・明太子、エビ、他魚介類、北の勝(日本酒)など
寄付金額
12,000円~50,000円
宮崎県都農町
出典元:『楽天ふるさと納税』宮崎県都農町
寄付額 | 52憶833万9194円 |
前年度寄付額 | 96億2697万6684円 |
寄付の伸び | ↓DOWN |
宮崎県都農町は、クオリティが高いお肉がとても多いです。
さらに、ラインナップが豊富なのも特徴。
あと、うなぎの人気もあります。
お肉やうなぎの返礼品を狙っている方は、必ずこちらの自治体をチェックすることをおすすめします。
主な返礼品
ワイン牛肉、宮城牛、鶏肉、うなぎ、高菜、お米、トマト、ピオーネ、シャインマスカット、梨、いちご、布団、ワインなど
寄付金額
6,000円~220,000円
佐賀県上峰町
出典元:ふるさと納税ポータルサイト『ふるさとぷらす』佐賀県上峰町
寄付額 | 46憶7214万4855円 |
前年度寄付額 | 53憶1776万4816円 |
寄付の伸び | ↓DOWN |
佐賀県上峰町は、特にお肉に特徴がある自治体です。
還元率のお得な佐賀産和牛の切り落しや、ハンバーグなどがあります。
高級和牛で有名な佐賀牛も数多く、取り扱っています。
さらに、うなぎや、お米も人気な自治体です。
主な返礼品
佐賀牛肉、お米など
寄付金額
10,000円~10,000,000円
鹿児島県南さつま市
出典元:鹿児島県南さつま市公式HP
寄付額 | 46憶4419万9400円 |
前年度寄付額 | 22憶3865万2300円 |
寄付の伸び | ↑UP |
鹿児島県南さつま市は、黒毛和牛や豚肉などが強い自治体です。
単品はもちろん、定期便が人気を集めています。
中には、お肉や海産物、果物などが届く定期便、寄付金額100万円の『ロエクストラ定期便プラチナム』と言うものもあります。
お酒の定期便は、珍しいですが、芋焼酎の定期便もあります。
主な返礼品
黒毛和牛肉、豚肉、エビ、芋焼酎、地ウイスキー、かつおだし、お米など
寄付金額
10,000円~1,000,000円
山形県寒河江市
出典元:山形県寒河江市公式HP
寄付額 | 44憶2340万9500円 |
前年度寄付額 | 35憶1064万7000円 |
寄付の伸び | ↑UP |
山形県寒河市は、山形県の自治体なので、さくらんぼやりんご、ラフランスなどの果物の返礼品が多くあります。
また、山形牛も取り扱っています。
他の自治体と大きく違うのは、郵便局が行っている「みまもりサービス」があります。
山形県寒河市に住まれている高齢者のご家族がいる方には、とても安心なサービスです。
主な返礼品
山形牛肉、とうもろこし、里芋、りんご、ラ・フランス、さくらんぼ、梅干し、日本そば、うどん、日本酒、お米、バラ、サンダル、ルームシューズ、ストール、郵便局のみまもりサービス、佐藤繊維のショップ 『GEA(ギア)』 ギフト券、温泉利用助成券など
寄付金額
8,000円~360,000円
新潟県燕市
出典元:新潟県燕市公式HP
寄付額 | 42憶3720万2000円 |
前年度寄付額 | 16憶8413万円 |
寄付の伸び | ↑UP |
新潟県燕市は、『ツインバード工業株式会社』の工場があるため、ツインバード社の製品を多く取り扱っています。
家電を扱っている自治体で1位の、家電にとても強い自治体です。
家電の返礼品を受け取りたい方は、まずは新潟県燕市をチェックしてみることをおすすめします。
主な返礼品
『ツインバード工業株式会社』の家電製品、キッチングッズ、ウッドチェアなど
寄付金額
8,000円~290,000円
全国の自治体の寄付額ランキングTOP10発表!!のまとめ
今回は、全国の自治体の中で、多くの寄付金を集めている自治体TOP10を紹介し撒いたが、どうでしたか?
寄付金額がトップに入っている自治体は、お得な還元率だったり、他にはない人気ジャンルの返礼品を扱っていたりして、人気が集まっていることがほとんどです。
ふるさと納税をする上で、知っておいて損はないので、ぜひ今回の記事は保存版として活用いただければ幸いです。