毎日使うお米がお得に変えたら、お財布にも優しいし、おいしいお米が食べられたら嬉しいと思いませんか?
ふるさと納税で1年を通して人気のお米ですが、たくさんの自治体が自慢のブランド米を返礼品としています。
スーパーマーケットで購入するお米もおいしいですが、やはりブランド米は違います。
米自体に甘みがあるような感じがします。
どうせふるさと納税をするなら、おいしくて還元率の高い自治体に寄付したいと思いますよね。
そこで、今回は2020年4月時点で還元率の高いお米をランキングでご紹介します!
※この動画は4月初旬の時期での内容なので、寄付額の変更があった場合はご容赦下さい。
目次
2020年4月時点でお米還元率ランキングTOP5
まずはふるさと納税の中で、還元率の高いランキングを一覧でご紹介します。
返礼品 | 寄付金額 | 還元率 | 自治体 | |
1位 | 【令和元年産】茨城県のお米4種食べくらべ20kgセット | 16,000 円 | 74% | 茨城県境町 |
2位 | ヒノヒカリ白米10kg | 10,000円 | 69% | 熊本県山鹿市 |
3位 | 令和2年産 さがびより12㎏ | 10,000円 | 67% | 佐賀県上峰町 |
4位 | 【令和元年産】ヨシ腐葉土米コシヒカリ2㎏×2 | 5,000円 | 60% | 宮城県石巻市 |
5位 | <令和元年米> 新潟県奥阿賀産こしひかり10kg(5kg×2袋) | 15,000 円 | 54% | 新潟県阿賀町 |
1位:【令和元年産】茨城県のお米4種食べくらべ20kgセット
第1位は、茨城県境町の「茨城県のお米4種食べくらべ20kgセット」です。
茨城県のお米には、コシヒカリ・あきたこまち・ひとめぼれ・ゆめひたち・あさひの夢・ミルキークイーン・一番星・チヨニシキ・ふくまるがあるのですが、この中から4種類が5㎏ずつ届きます。
コシヒカリは必ず入るのですが、後の3種類は選ぶことが出来ないため、何が届くかはお楽しみになります。
白米にしてから届けてくれるため、精米をする必要ありません。
商品内容 | ・茨城のお米4種食べくらべ20kg(5kg×4袋) ※下記の種類の中から、4種類をお届けいたします。(品種のご指定はお受けしておりません。) ・コシヒカリ・・・必ず入ります。 ・あきたこまち ・ひとめぼれ ・ゆめひたち ・あさひの夢 ・ミルキークイーン ・一番星 ・チヨニシキ ・ふくまる |
賞味期限 | 精米日から60日間 |
保証期間 | 精米日より60日間 |
寄付金額 | 16,000 円 |
還元率 | 74% |
自治体 | 茨城県境町 |
2位:ヒノヒカリ白米10kg
第2位は熊本県山鹿市の「ヒノヒカリ白米10㎏」です。
5㎏の袋が2つ届きます。
このヒノヒカリは、11年連続で特Aを受賞しているお米なので、味は毎違いなく人気のブランド米なんです。
1粒1粒がしっかりと感じられ、甘みとコクが詰まっているお米になります。
内容量 | ヒノヒカリ白米10kg(5kg×2) |
精米年月日 | 商品ラベルに記載(出荷日に精米します) |
産年 | 令和元年産 |
使用割合 | 単一原料米 |
寄付金額 | 10,000円 |
還元率 | 69% |
自治体 | 熊本県山鹿市 |
3位:令和2年産 さがびより12㎏
第3位は、佐賀県上峰町の精米された「さがびより」12㎏です。
さがみよりは佐賀県オリジナルのブランド米で、研修や指導を受けた生産者さんが作ったお米しか入っていないため、安心・安全に食べることが出来ます。
また、さがみよりはツヤが良く、食感が盛っちりしていて、良い香りと甘みが特徴となっています。
冷めてもおいしく、粒が大きくしっかりしているため、口に入れた瞬間、甘みと香りが広がるんです。
ぜひ、佐賀県オリジナルのさがびよりの旨味を味わってください。
容量 | さがびより(精米) 6kg×2 |
賞味期限 | 精米から 夏場:1ヶ月 冬場:3ヶ月 |
寄付金額 | 10,000円 |
還元率 | 67% |
自治体 | 佐賀県上峰町 |
4位:【令和元年産】ヨシ腐葉土米コシヒカリ2㎏×2
第4位は、宮城県石巻市の「ヨシ腐敗土米コシヒカリ」4㎏です。
”ヨシ”とは腐敗土にした水田で、有機や減農薬にこだわって、大切に手間をかけて育てたお米です。
そのため、安心で安全なおいしいお米が食べられます。
宮城県石巻市は、東日本大震災で被害を受けた土地でもあります。
今では復興も進んで、今年から全ての田んぼでお米を作れるようになったようです。
支援の気持ちも込めて、寄付してみてはどうですか?
容量 | ヨシ腐葉土米コシヒカリ2㎏×2 |
消費期限 | 精米年月日の記載 |
寄付金額 | 5,000円 |
還元率 | 60% |
自治体 | 宮城県石巻市 |
5位:<令和元年米> 新潟県奥阿賀産こしひかり10kg(5kg×2袋)
第5位は、新潟県阿賀町の「新潟県奥阿賀産こしひかり10kg」で、5㎏が2袋届きます。
おいしいお米を食べることを考えていて、鮮度にこだわっています。
自然に降った雪で作った雪蔵に貯蔵していて、温度13度と湿度が70~75%を安定してキープするように保管されています。
そのため、お米にストレスがかからず、1年を通して新米みたいなおいしさを維持しています。
新潟県阿賀町は、新潟県の東部に位置する山間地域で、”狐の嫁入り行列”や、”SLばんえつ物語号の路線地”で人気の温泉地です。
山間部特有の厳しい寒暖差で育ったお米は、モチモチとした食感と甘さが特徴なんです。
容量 | 新潟県奥阿賀産こしひかり10kg(5kg×2袋) |
賞味期限 | 精米から 夏場:1ヶ月 冬場:3ヶ月 |
寄付金額 | 15,000円 |
還元率 | 67% |
自治体 | 新潟県阿賀町 |
ふるさと納税のお米には定期便も…
ランキングの中にはありませんが、ふるさと納税の返礼品になっているお米には、定期便もあります。
1回申し込みをすれば、毎月だったり2カ月に1回、お米が届くので、1年間はお米に困ることはないでしょう。
今年分のお米をふるさと納税で賄うのもアリかも知れませんね。
特に今年は、新型コロナウイルスの影響を受けている自治体はたくさんあります。
学校が休校になり給食がなかったり、緊急宣言で外出が出来ないため飲食店が営業できなかったり…。
学校給食や、飲食店に卸している業者さんは大きなダメージを受けています。
ふるさと納税で当面の経営資金を確保したり、雇用やサービスを維持したり出来ればいいですね。
2020年4月お米還元率ランキングTOP5のまとめ
今回は2020年4月時点でお米のふるさと納税で還元率が高いランキングをご紹介しましたが、どうでしたか?
お米がふるさと納税でお得に手に入ると家計がとても助かりますよね。
またブランド米などばかりなので、味は間違いなしです。
お米にふるさと納税をしたことがない人もこの機会にぜひ、寄付してお米を手に入れてみてはどうですか?